基本革製品は、水に漬け込む、丸洗いといった事は行いません。
人のお肌と同じ様に「クレンジング」の観点でメンテナンス致します。
同じ商品でも依頼される製品ごとに、軽い色褪せであったり、しっかり色褪せしていたり、変色や汚れ、それぞれに状態や元々の染め方も様々です。
バッグやお財布は、構造が複雑かつ、革だけでなく、合成素材やキャンパス、内部に芯材が入っている場合や、ステッチの縫い方やコーティング加工など、お打合せすべき項目が、多くなってしまう場合があります。
クリーニングと言った一括の定型のご案内はできません。
症状が必ず一つ一つ違うからです。
その為、状態や構造、素材により、何度かやりとりが必要になります。
一つ一つの状態に応じて適切な工程と仕上り感をご案内させて頂きます。
その後、お打合せの上、正式に受け賜わる流れになります。
ご依頼の流れ
ご依頼されるための流れを紹介いたします。
①まずはお電話ください。
その時に、ご依頼品の状態などを教えてください。
スマホで撮影した写真などを送っていただけるとありがたいです。
②製品をお店へ持ち込み、実物を拝見させていただきます。
電話や写真でお伝えした内容はあくまで簡易的な事になりますので、実物を見てから、具体的にどのように進めるのかなどを再度電話で打ち合わせさせていただきます。
県外の方や遠方の方は郵送でお送りください。
③その後正式な見積り金額をお伝えいたします。
どこまでの症状をどこまで修理リペア、色変えなども含めてどうするのかが決まれば、費用がはっきりします。
この時点で正式な見積り金額をお伝えする事になります。
④見積内容にご納得いただければ、請求金額をお伝えします。
見積後に、請求金額をお伝えいたします。
⑤店頭でお客様へリペア後の製品をご確認いただいた後にお支払いいただきます。
近隣の方であれば店頭にて確認後、その場でお支払いください。
現金とペイペイでの支払いが可能です。
遠方の方については、リペア作業を終えて郵送致します。
物が届いた上で、問題なければ以下の振込先へお支払いください。
遠方の方で郵送の方は現金振り込みのみとなります。
お振込み先は以下となっています。
ゆうちょ銀行
記号、17700
番号、00001921
テラギシ ヤスユキ
※またリペア作業中にしか気づけないリペア箇所などもございますのでその時は再度ご連絡させた頂きます。
※基本的に全て見積りが必要となります。
※革についたシミは基本的に抜くことができないので色直しとなります。
※リペア価格を出来る限り安く抑えさせていただいている為、送料は往復お客様にご負担とさせていただいています。
見積ご依頼はこちら

色直しについてはこちら
